fc2ブログ

左利きクロマチック

Categoryハーモニカ数字譜プラグイン 1/1

概要・特長・機能

概要musescore version2、version3に対応musescoreのプラグインとしてlasconic氏が作成したharmonica tablatureプラグインはハーモニカの数字譜が音符並びによっては隣の数字譜と重なることがありました。そこで当方がレッスンを受けてます田中光栄氏の教則本やスズキオンラインショッピングの楽譜(数字譜付)等で使用されている数字譜が、日本独特の囲み文字で見やすくコンパクトであることから、これを踏襲しlasconic氏の許可を得...

  •  -
  •  -

使い方

musescoreのプラグイン説明ページはこちら。musescore2.0、3.0に既定値としてインストールされているプラグイン の説明も載っています。[使い方]・譜面を用意してください。添付のサンプルファイルをお使いいただくと 3オクターブの譜面になっていますので使い方を覚えるのに便利です。 ・プラグインを設定する  メニューのプラグイン→プラグインマネージャーを開く。 harmonica_tablature_jpnにチェックを入れてOKを押して...

  •  -
  •  -

修正と削除

音符を修正したことで数字譜を修正する時は以下の方法で修正してください。[数字譜の修正]以下のどちらかで修正モードに入ってください。・数字をダブルクリックする。・数字のところで右クリック→要素の編集を選択上記のような表記がmusescore画面左下に表示されます。※この画面はversion2です。version3はフォントがChromatic_std12v3になります。これが要素の編集メニューです。(右側にもインスペクタ表示)表示されているフォ...

  •  -
  •  -